トップページへ H23.3.5
デジタルテレビの受信不良
原因とその対策
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビのメーターで確認すると、全チャンネルのレベルが低い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アンテナの受信レベルが低い
原因 送信局から遠かったり、山や建物や木の陰になっていたりすると、
受信レベルは低くなります。
対策 多素子のアンテナに交換します。
ブースターの増幅度を上げます。
高増幅度のブースターに変えます。(30dB→40dB)
同軸ケーブルの伝送ロスが多い
原因 同軸ケーブルは、経年変化でロスが多くなります。
昔よく使われた5C−2Vは、S−5C−FBよりロスが多くなっています。
対策 ケーブルを交換する。
使用するケーブルは、ロスの少ないS−5C−FBにする。
分配ロスや中継ロスが多い
原因 分配器を使わないで分配すると、ロスが多くなります。
直列ユニットを使用すると、信号の強さは1/10になります。
対策 分配する場合は、分配器を使用します。
直列ユニットは、テレビ端子に変えます。 注
注 中継用直列ユニットをテレビ端子に変えるためには、
分配器を使用したスター配線に変える必要があります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレビのメーターで確認すると、特定のチャンネルだけが極端に低い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
注 テレビが表示するメーターは、レベル計では無く、C/N計です。
従って、レベルは高くてもノイズが多いと、メーターの値は下がります。
テレビの設定が、おかしくなった
原因 デジタルテレビはコンピューターそのものですし、
コンピューターがおかしくなるのは、よくあることです。
対策 電源を切り、B−CASカードを一旦抜き、また差し込みます。
チャンネルの再スキャンを行います。
ブースターの出力レベルが、定格を超えている
ブースターが、発振を起こしている
ブースターの出力レベルの、バランスがとれていない
原因 現在はサイマル放送中のため、アナログデジタル両方を増幅しています。
つまり、増幅するチャンネル数が大幅に増えています。
チャンネル数が増えると、その分出力レベルは高くなりますので、
出力オーバーになっていることもありますし、
さらに、出力オーバーにより、発振していることも考えられます。
また、チャンネル間のレベルバランスが取れていないことにより、
高いレベルのチャンネルが、低いレベルのチャンネルに
悪影響を与えている場合もあります。
対策 全体的に増幅度を下げます。
デジタルチャンネルは、アナログチャンネルより10dB下げます。
デジタル同士アナログ同士は、同じにします。
発振が止まらない場合は、ブースターを更新します。
レベルを確保できるなら、ブースターを撤去します。
注 現在放送している電波は、次の通りです。
アナログでは UHF BS VHF
デジタルでは UHF BS 110度CS
注 デジタルの送信電力はアナログの1/10になっていますので、
デジタルの受信レベルは、もともと10dB下がっています。
従って、デジタルアナログ間のレベルバランスは自動的に取れますし、
ブースターにはこれを調整する機能はありません。
|
秋田市大森山 |
本荘市新山 |
亀田飯盛山 |
|
VHF |
アナログ |
5kw |
3w |
− |
UHF |
アナログ |
10kw |
10w |
0.1w |
デジタル |
1kw |
1w |
? |
注 ブースターには、VHF−LOW(1〜3ch)VHF−HI(4〜12ch)
UHF BS/CSのボリュームつまみが付いています。
従って、これらの間のレベルバランスを取ることになります。
注 平成23年7月24日、全てのアナログ放送は停止します。
よって、それ以降は、再度ブーターレベルを上げることも可能です。
アンテナの位置が悪い
原因 電波の強さは、20cm位置を変えただけでもかなり変わることがあります。
これは、反射波が、直接波を補ったり打ち消したりしているためです。
(アナログの場合は、ゴーストとして現われるものです)
しかも、この変化の度合いはチャンネルによって異なりますので、
特定のチャンネルだけに障害が出ることがあります。
対策 アンテナの、向き 高さ 位置 を変え、
全チャンネルを一様に受信できるようにします。
例 UHFの波長は、40cm〜63cmです。
例えば、波長40cmの場合、直接波と反射波の到達距離差が、
50cmの場合は足し算となり、25cmの場合は引き算になります。
つまり、アンテナの位置を数十cm変えただけでも、
改善される可能性があります。
妨害電波を受信している
原因 電気を使う機械器具は、必ず電波を出しています。
その妨害電波とテレビの電波が同じ周波数だった場合、
同じ周波数であるチャンネルが受信不良となります。
対策 妨害電波の発生源を突き止め、対策をとって頂きます。
注 大電力を扱う、工場や送電線が原因となる場合もあります。
アマチュア無線が原因となることもあります。
近所のお宅のブースターが、発振している場合もあります。
混 信
原因 100キロも200キロも離れたところにある放送局の電波を、
海上伝播 電離層反射等により受信することがあります。
そして、その電波が同じチャンネルの場合、
そのチャンネルが受信不良になります。
対策 アンテナの向きを変えます。
多素子のアンテナに変えます。
他の送信局から受信するようにします。 注
注 秋田県沿岸北部では、大森山の電波が新潟の電波と混信を起こすため、
寒風山にも送信局が設けられました。
しかし、全5局では無く、混信する3局(NHK 教育 ABS)だけのため、
アンテナが2本必要になっています。